現在自宅兼製作場所の渋谷区本町。京王新線初台駅寄り、
幡ヶ谷駅にも近いというところを拠点にしています。
この町、渋谷区といってもハチ公やマルキュー(109)の渋谷からは
程遠く、渋谷区の端、新宿のと代々木のほうが近いエリアで、
京王線があっても電車もなく、陸の孤島のような場所だったようです。
大正時代から続く京王線に対し、新線は1978年に出来た新しい路線で、
初台と幡ヶ谷に駅ができたため、今はとても便利であり、同時に
電車がなかったころの名残でちょっと家賃相場が安く、マニアックな
静けさも内包する町となっています。
いまやレコード大賞の会場でもある新国立劇場も初台オペラシティに
併設されています。
多くの人が自分が住むエリアを気に入るのでここだけが特別ではないですが、
やはりこのエリアに魅力があり、次に引っ越す町もお隣の笹塚にしました。
この町はなんと言ってもボウリング場がある町として、私としては際立った町です。
私はボウリングが趣味で笹塚にある笹塚ボウルの会員で、ロッカーも年間契約
して借りているので、自転車15分圏だったところが徒歩7分となり、これからの
生活がとても楽しみです。
あとはつつましく暮らしているので特段特筆することもありませんが、
風呂桶がやたらと大きいのも物件を決めた大きな理由です。
また、アニメ好きの友人に会って話を聞いたのですが、
去年やっていた「はたらく魔王さま」。このアニメが笹塚~幡ヶ谷を
舞台にしており、聖地めぐりをするファンもちらほらいるそうです。
オークションで彫金机を落札し、引越しと同時に届くので、
いままでよりもいい環境で、今年はがんがん新作を生み出そうと
思っています。
最後にもうひとつ、これから笹塚にいらっしゃる用事のある方、
ベーカリー SASA (甲州街道沿い)のパン、どれも美味しく
お勧めです。
●Facebookご利用の方、Facebookページへの「いいね!」をお願いします
【GRYPHON & Gravi】Facebookページ
https://www.facebook.com/gryphongravi?ref=br_rs
●この春も新作多数(現在量産・サイト更新撮影準備中)
GRYPHON & Gravi
http://gryphon.jp