fc2ブログ

新規取扱店のご案内【台湾】

数年ぶりに新規取扱店が増えました。


取り扱っていただくのは、台湾。台北市の


アクセサリーショップさん。


以下、住所などです。



F&D1991

106 台北市北市仁愛路四段151巷17號

月 - 土: 11:00 - 20:30

電話 +886 2 8771 9368




台湾旅行の際とても良くしてくださった


朋友・KOPO METAL WORKSHOPさんからの


紹介で取り扱いに至りました。



しかも、おためごかしにちょっとだけ置く、


ということではなく、GRYPHON & Graviの


ほぼ全商品、点数にして130点弱という


かなりの規模での展示販売です!





自分もまた台湾に行き、自分でお店を見てみたいと


思っております。



次は今の生活基盤、第二の故郷といえる


この東京にも、取り扱い店舗を見つけたい


ところです。



■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■



http://gryphon.jp



スポンサーサイト



JAPANCUP

ジャパンカップ

今回、人気薄のルルーシュとヒットザターゲット、

中人気のアンコイルド、この三頭を絡めて買い、...

上位二頭を切るか、というところまで考えています。

が、結局のところ、馬券は三連単、

エイシンフラッシュ-ゴールドシップ-ジェンティルドンナを

買うことにしました。

必然、予想は

◎エイシンフラッシュ

○ゴールドシップ

▲ジェンティルドンナ

となります。

★にアンコイルド。

どうもピンとこないジャパンカップ。自信もないので

買い足さず様子見です。

http://gryphon.jp/

マイルチャンピオンシップ

今年は臨戦過程もばらばら、実力は拮抗、

結果はあっさり決まるかもしれませんが

予想上は大混戦、馬券的に予想は非常に面白い

レースとなりました。


僕は現役馬で唯一、引退までは出たら必ず

複勝を買うことにしているダークシャドウの馬券を買う、

決まりごとがまず第一にありますが、それはそれとして

予想は以下のように組み立てました。


◎クラレント

主に東京に実績がありつつも1600mにおける

信頼度は高く、京都でも好走は必至。枠も適度で

大崩れはないとみます。

○リルダヴァル

マイルチャンピオンシップで時々連対するダート血統の馬。

キレや持ち時計といったものの前に、大混戦の今回、

全馬がまとまった一団として動いていき、タイム上

さしたる差が無い着差で着順が決まるとすると、

こういうときにこそ、このレースならではの力で押し切る

血統の馬が連対してもおかしくないと考えました。

リルダヴァルの母父サンダーガルチという点にかけます。

▲サダムパテック

昨年の天皇賞からの臨戦過程よりもひとつ楽をして

スワンステークスから始動、そこも馬券対象に入り、

ひと叩きして枠も好枠。昨年優勝なら今回3着までは

あってもおかしくはないかと考えました。


△ダノンシャーク

△トーセンラー

△カレンブラックヒル

△ダイワマッジョーレ

△ドナウブルー

△グランプリボス

△リアルインパクト

△サンレイレーザー

★ダークシャドウ(好きなので★に)


◎-○固定のほかへ三連複(総流しでも可)

エリザベス女王杯

京都外回りで差し馬で勢いある


メイショウマンボのあっさり優勝という目もあり、


この馬は好きなのでそれはそれでも いいのですが、


今回マークが薄くなり、かつ、位置取りを変えて


中団からの競馬をすると おもわれるデニムアンドルビーを


中心としました。 あまり自信で


○ホエールキャプチャ

▲ヴィルシーナ

△エディン

△トーセンアルニカ

△ラキシス

△セキショウ といった先行勢に、


△メイショウマンボ ★ハナズゴール を追加して、


○◎ー○◎ー他 の三連単で。



http://gryphon.jp

プロフィール

GRYPHONandGravi

Author:GRYPHONandGravi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR