fc2ブログ

designfestaなど

5月15.16日、デザインフェスタに共同出展します。


半年に一回のこのイベント、参加は恒例行事。


半年に一回、同じ日記を書き続けて申し訳ないですが、


今後も続くことと思われます。



昨日決定したことですが、冬に恵比寿にあるBAR


「d.t.n.lounge」さんで展示させていただきます。


初個展もこのオーナーさんが以前店長をしていたBARで


開催し、GRYPHONとしてというより、創作家・SHIROとして


絵画作品からシルバーまで好きなようにやらせて頂きました。



今回も好きなように、とのこと。BARにしては大きなスペース。


カウンター15席、奥座敷15人、という規模の店で


私の作るメインはシルバーアクセサリーですので、


それはもう置き放題です。



いろいろアイデアはありますが、アイデア、コンセプト先行の


難解な現代アートのようにならず、自分なりの意味をこめつつも


誰が見ても美しい作品をたくさん展示したいと思います。



シルバーだけ見ると寡作ですが、だるま、絵画、その他もろもろ


合わせると私はかなり多作な作家です。いつもなにか作って、


毎月何かが生まれています。


ですからもっと個展をやりたいとも思うのですが、個展はいつでも


集客で胃が痛くなります。いったい何人来てくれるんだろうか、ということです。


そう考えると数年に一度が限度かもしれません。

http://gryphon.jp






スポンサーサイト



多摩動物公園

多摩動物公園に行ってきました。


動物はかわいい。



といいつつ動物園入園後速攻で昆虫館へ。


自称渋谷のファーブルとしては当然の行動。


温室に蝶が放し飼いになっていたりたくさん標本があったり


なかなかの充実ぶりですが、コーカサスオオカブトムシだの


という男子むけの大物がいないのは少し残念。


「ウチはマニアックさがウリですから。」と言わんばかりに


各国の生きたゴキブリがみっしり展示されており


ゴキブリが苦手ではない私もちょっと後ずさりしてしまいました。


(しかも薄暗い場所なので数匹逃げ出してその辺に張り付いては


いまいか、と心配になる)



今回の目的はマレーバクの赤ちゃんを見ること。


しかしあまりに生まれたてで、金・土・日の展示で疲れたのか


この日お披露目はありませんでした。


2007年に生まれた際、絶対見ようと思いつつなんとなく


行く機を逃したことがずっとひっかかっていたので、


今回は必ず見るつもりです。


いろいろと時間を取られ、次に昼間動けるのは5月の10日とちょっと


時間が開きますが、再訪を誓いました。


オランウータンのかなりダイナミックな行動展示を始め、この動物園は


見所がたくさんあります。総合評価・A。


マレーバクミッションをクリアした暁には、久しぶりの上野動物園攻めか、


東武動物公園か。暖かくなってきたこれからの時期、外で何かを見たり


外出が増えます。後付けの言い訳がましいですが、そういう私の行動は


デザインに生かされ、また、出かけた先で人と知り合ったり、旧知の知人と


ビジネスの話になったりと、これはこれで役立っております。



http://gryphon.jp



多摩動物公園

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-100426_100623.jpg

皐月賞的中

今年のG1シリーズ、なんとか初のプラス収支になりました。


馬券はヒルノダムールの複勝という、勝ちといいきれない


微妙なものですが、負けよりはまし、というところと、まずは


1勝という安心感。



リルダヴァル―ヴィクトワールピサ-ヒルノダムールの3連複が


来れば30万になったのですが、ちょっと狙いすぎました。


昨日買わなかったマイラーズカップはなんと3連単的中と、


買わないと当たるという悪いスパイラルに入っているな、と


弱気になり複勝勝負にシフトしましたが、単純に今週は予想のピントが


合っていたようです。



ダービーはローズ、ヴィクトワール、ヒルノダムールなど、上位馬が


皐月賞で軒並みの体重減、その上のやや重馬場で疲れがどうでるかで


第三者(馬)の台頭もありかと思います。


牡馬戦線のペルーサ、ルーラーシップ、インペリアルマーチ、シャガール。


牝馬戦線のメジロオードリー、サンテミリオンなど、まだまだ役者は揃っていなかった


クラシック2連戦。


夏にはメジロオードリーの弟にしてディープインパクト産駒のメジロダイボサツなど


これからの競馬界は楽しみな馬がどんどん出てきます。




ディープスカイ、ダイワスカーレット、ウォッカ、カンパニーとこの数年のJRAを


支えてきたスーパーホースが引退したあとに訪れる空白の年に日本競馬界の


頂点と言われるのはどの馬になるのでしょうか。世代のプライドを天皇賞からの


G1路線にかけるドリームジャーニー。まだまだ牝馬最強時代を終わらせない


ブエナビスタ、レッドディザイア、メイショウベルーガ。


やはり弱かったと思われて終わるのか今後のG1での結果を出したい


現4歳のロジユニヴァース、リーチザクラウン、フォゲッタブル。


故障したアンライバルドやスリーロールスの分まで、個人的にはがんばってもらいたい


ところです。



最後に結論としてひとつ言えることは、



そろそろ競馬以外の「本業」であるシルバージュエリーのブログも


書かねばならないという夏休み最後の小学生の気持ちになったところで、


今日の文章を締めたいと思います。



http://gryphon.jp




皐月賞 予想

時間がないので印のみ




◎ヒルノダムール


○ネオヴァンドーム


▲ヴィクトワールピサ


△エイシンアポロン


△ローズキングダム


△リルダヴァル


★アリゼオ

2010/04/14

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-100414_185949.jpg

手作り集塵ボックス完成。見た目は悪いがダストはまったく感じなくなった。テレビ、ビデオ、集塵機、研磨機という我が家の棚構成。

いよいよ明日

新作リリース。

という告知ならいいのですが、例によって競馬の話です。


桜花賞発走が明日にせまりました。予想はぎりぎりになると思います。


今日のメインはそれぞれダイワバーバリアン、ベストロケーションが本命。

明日桜花賞は8番枠から外の馬重視しつつ、2番にだけは注目してます。


本命は八枠三頭のいずれかにする予定。

桜花賞

今年も競馬三歳クラシックの季節が到来しました。

今週は桜花賞。去年からアメブロでのblogを開始し、これから毎年、同じ季節に同じような記事が増えていくことでしょう。

それを自分で読み返すのも楽しかろうと、今日からはまめにblogを書き積み重ねるべく、はじめて携帯からblog書いてます。

これでPCがない時も大丈夫!

ちなみに桜花賞ねらいの本線はギンザボナンザかエーシンリターンズです。

4月

届いた年金の払い込み票を見ると4月になったんだなあ、と感じます。


あっという間に3ヶ月が経ったなあ、という2010年。


この3ヶ月はほんとよく働きました。新作の準備を進め、


在庫を売り、オーダーを再開しけっこうな数を受注し製作。



このままの勢いで5月15.16日は新作を携えて


デザインフェスタに出展します。


ただ、だるまの新作にまではさすがに手が回らず。。。



アクセサリーの新作展示は場所を提供してくださるという方も


少なからずいていいのですが、だるまは完全なアート作品なので


スペースを借りないとなかなか展示もさせてもらえず、


デザインフェスタの会場はそういった意味で非常にありがたい場所なのですが。



http://gryphon.jp




プロフィール

GRYPHONandGravi

Author:GRYPHONandGravi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR