fc2ブログ

今年も一年お世話になりました

ブログをご覧になってくれる方、はじめたときは


一日6アクセス。いまはけっこうたくさんの人が


見て下さり、毎日ここに何かを書くのが楽しみに


なってます。




旧来のmixiの繋がりの方にはアメブロが読みにくいと


いう話を多々いただいていますので、mixi日記は


2009年から戻します。




アメブロと同じ記事の焼き増しにはしないので、


こちらも読んでいただきたいという前提ですが、


いずれにしろ今後とも宜しくお願いいたします。







2009年のことを言うと鬼が笑うのでGRYPHONの



展開につきましてはまた後日。






これから大掃除です。



スポンサーサイト



忘年会から寝たきりのコンボ

中目黒の新潟料理屋さんで、忘年会に参加してきました。


中目黒のBAR「d.t.n.lounge」の野沢さんを囲み


友人数人でと思っていたのですが、行ってみると


BARの常連さん中心に11人。半分女の人で


みんなそろって綺麗な人ばかりで、終始


おどおどして過ごしました。



緊張の所為か帰って18時間寝込みました。

ニイガタ025

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081229_192520.jpg
中目黒の新潟料理のお店にきています。

十人くらいの忘年会でようやく私も年末気分です

写真は日本最古の地ビール

有馬的中

馬券14アドマイヤモナークから総流しに変えて


的中しました。いやいやラッキー。





http://gryphon.jp



有馬記念 予想

自分の競馬人生、今年は19年目か、



20年目か。



その中で有馬記念、馬券を一度も



取ったことが無いような気がします。







予想をデータと展開から構築して



当たったり外れたりですが、有馬記念は



勝って欲しい馬を買ってるからなのでしょう。











今年もそんな予想ですから参考には



ならないかもしれません。











◎アルナスライン



○スクリーンヒーロー



▲フローテーション



4着5着6着



ダイワスカーレット


マツリダゴッホ


エアジパング




☆メイショウサムソン








◎○▲三連単


◎からほかの馬に馬連、馬単。


スカルリング100%

いよいよ原型完成し、業者に出してきました。


紹介頂いて青山のコモキンというお店に


初めて出しました。刻印も5mmで発注。


かなり安いのでこのお店はいいと思います。





1/9に銀になって上がってきます。


1月上旬には仕上げて完成予定。




シルバーになってからの質感や感覚は


原型とは違うので、まだなんとも言えませんが


かなり仕事の入った作品になったのは


間違いありません。




前回の写真からさらに業が入ってます。


それは完成までのお楽しみに。




昨日、今年ただひとつだけですが


クリスマスプレゼントの受注を


頂きました。




新作製作に没頭してほぼ開店休業状態の


わがブランドにと発注をいただけるのは


ありがたいなあとしみじみ思いました。





http://gryphon.jp



新刻印

商品用の新刻印を製作することにしました。



デザイン完成。





GRYPHONの「G」をイメージさせるフォルムに、


Yoshihiro Shiroyama のysが入っています。


デザインの形状優先でysは小文字に。





今後「私が製作する」アイテムにはこの刻印が


入ります。(ピアスなんかの小物は除く)








■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■






スカルリング 90%

外観、内側ともに完成しました。






外観は流れるようなラインで全体をまとめ、


裏にはロゴを入れました。





これから全体をトリートメントすれば




いよいよ原型の完成です。

















■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■















http://gryphon.jp








メリークリスマス

メリークリスマス。


一人でも多くの人に幸福を。



私には叔母からメッセージが届きました。

七十を越える叔母もいまや携帯からメッセージを書く時代。

シスターをしているその叔母からはあたたかい言葉とともに一枚の写真が添付されていました。

馬小屋の写真とのことでした。

オーメンのワンシーンのような、恐ろしく暗い写真でした。

ライヴライヴ

昨日の疲れもとれぬまま今日も



渋谷屋根裏でライヴ鑑賞。






充実の二日間でした。





イヴは仕事で終わります。




毎年のことだから気にしない。




いやむしろ仕事で人と会う分




まだいいかもしれません。




明石家サンタをみていると




ほんと街を燃やしたくなる。

CAPSULES! THE STAR CLUB !! WHO THE BITCH !!!

新宿LOFTで行われた



URASUJIに行ってきました。



日本の、というか世界の



パンクの生き証人、



THE STAR CLUBを



見るのが今年の目的。






まずはチェックさん率いる



「CAPSULES」



21時という早い時間帯でも



まったくお構いなしのテンションで



オーディエンスは即過熱。





よくわからない21歳のお客さんに




異常に濃いジントニックをこぼされ




左半身がずぶ濡れになったり




暴れている人がいたり怖い人が




いたり、私のようにこつこつと




真面目に生きている人間には、




本当に居るのが忍びなくなる




悪い人だらけの場ではありますが、




一握りの仲間と一緒にいることで




なんとか楽しめました。







THE STAR CLUBは往年の




メンバーというわけではありませんが




そこにいて演奏してくれればそれで




いいと思いました。万感の思いです。







The Birthdayのチバユウスケさんと




イマイアキノブさんのMIDNIGHTBUNK




ROBBERSをはさんで、トリにWHO THE BITCH。







応援しているバンドがこの豪華メンツの最後を




飾るというのも感無量で、気持ちよく帰宅しました。









http://gryphon.jp






スカルリングその後

修正に次ぐ修正で本当に良い顔に



なってきました。





■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■
これが修正前のもの。


自分なりに満足していた頃です。





細面で力が弱く、歯の輪郭もはっきりしません。



顔の凹凸もまだまだで、目玉が入る目の穴も



球状の眼球が入るようにイメージできません。





そして以下が修正バージョン。





■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■



■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■



まず顔の幅によって大きく抑揚がでています。


歯や鼻の下の掘り込みでぐぐっとひきしまって


います。



眼球は深くなり、その深さと角度にも意味を



持たせています。





目の上をまったく変えていないにもかかわらず、



顔に表情が出ていませんか?



その違いこそが作者の魂が入ったかどうかと



いう、クリエイションの最も大事な部分なのです。






かつ、デザインの技術的な面としては、死んだラインを



なくしました。企業秘密なので詳しくは書きませんが、



「動の静」や「静の静」のデザインは死に体です。



無機物に使用します。



「動の動」線、「静の動」線を使用するのです。






その組み合わせと遠近のデフォルメと黄金率で構成し



スカルに落とし込みました。






私はリアルにはまったくこだわっていません。リアルに



作るなら作ることは出来ます。縮尺をきっちり測るマメさが



あればいいのです。




私のスカルはこの世の中には存在しない架空の頭蓋骨型



指用装飾品といったところです。そこにはリアルではなく、



気品と美しさのみを追求し表現しております。






般若や能面のように、一つの面に喜怒哀楽をすべて




表現できる計算された形状です。






まだお見せできませんが、他にも色々な仕事が




詰まっています。現在のGRYPHONのすべてですし、




同時に未来のGRYPHONにはこれもただの通過点です。





わかる方にはわかるバランスの悪さとして、




下歯と顎に弱さがありますが、これはまだ手をつけていない




ためです。完全な噛み合わせやサイズ変更、そしてサイドの




デザインや修正、裏面の装飾を終えるとこのスカルも




いよいよ原型完成です。






刀剣業界の大変な先生に学び、シルバーとジュエリーに



その意気と技術を還元することをはじめた、GRYPHONの



あらたなスタート、2009年の第1弾アイテムです。






価格も高額ですが、それに見合う作品になりますし、



高い買い物である分、新デザインのノベルティアイテムも



サービスでつけてお渡ししようかと思っています。




頭部の穴には石が入ります。





これは選べません。石の意味を考えれば、このスカルには




その石しかないと考えております。石でバリエーション展開を



するアイテムは私のブランドにもありますから否定するつもりは



ありませんが、この作品の石はひとつであります。




デザインバランスから、サイズ展開も非常に少ないレンジで



行うかと思います。身に着けられるお客様が限られる



作品です。







大変高価なアイテムになりますが、絶対に損はさせませんので



ご期待下さい。






今回のブログでのみ、先行予約を行います。


info@gryphon.jp


へ、件名「注文」で予約をお願いします。まだ完成もしていない



現段階で予約していただくということは、作品を理解していただいている



お客様ということで心の底からの感謝の念を持つものであります。



その気持ちへの返答として、先行予約のお客様には



GRYPHONノベルティプレゼントはもちろん、GRYPHONの新作の



あるアイテムをおつけいたします。






GRYPHON頭蓋骨型指用装飾品(仮名)


予価:48.000円


サイズ展開:16~23号(16.17.18.19.20.21.22.23の8サイズ展開のみ)




GRYPHON Online Shop


http://gryphon.jp




デコ

デコレーションアートを施した携帯やら



ネイルやらバッグやら。とても増えてますね。





意味と無意味を融合して新しい価値や



メッセージを発信すること、そこに真意の



ある皮肉を込めたりするのもアートの



役目であります。





ということで今、食品にデコレーションというのを



考えています。




具体的にはガム。埋め込みやすいし。






できあがったら発表するかもしれませんし、




自分だけで楽しむかもしれませんし、




噛むかもしれません。






GRYPHON Online Shop



http://gryphon.jp




朝日杯予想

◎ブレイクランアウト


これといった逃げ馬不在だが

スローペースの追い込みに

一番慣れているこの馬を軸に。


武豊は今年重賞に縁が無いが

ゲンやジンクスは無視して

馬の力と騎乗力を素直に評価。




○ミッキーパンプキン

この馬は強いと思う。連を外すと

したら枠のアヤ。



▲ホッコータキオン

本来はもう少し距離が欲しい牝系。

二ヶ月の休養も気になる。

本格化は来年秋か。



△フィフスペトル

△シェーンヴァルト

△エイシンタイガー


★ゲットフルマークス







エイシンタイガーがかなり気になる。


久々にエイシンタイガー3着固定、

ブレイクランアウト、ミッキーパンプキンを

1着軸の、他の馬2着で流す。



あとは三連複とエイシンタイガーの複。





http://gryphon.jp






chou-zou

蝶に関するアイテムを




超いっぱい製作中です。








はじめは安易に「売れそうだから」と



作り始めましたが、蝶を研究するうちに



のめりこみ、なんだか売れなそうな



グロテスクなものが増えています。





銀一色でモルフォ蝶の美しさを



表現したい。と、そればかり



考えていました。








美しい蝶を作りたい。



蝶が作りたい。




蝶が






蝶が、







蝶が、







ちょうが、








ぞうが、








ぞうが、









象が、








という感じで、象も





つくりはじめました。





GRYPHON Online Shop


http://gryphon.jp



IZUSHI FROM HOKKAIDO

母が誕生日だったので電話しました。




両親の誕生日には必ず電話します。




この世に私という素晴らしい人材が




存在するのはもちろん両親のおかげ




であります。






そういうことに感謝(自己陶酔)。







誕生祝に飯寿司を送ってもらうよう




お願いしました。通常贈り物をするところ、




あえて逆に貰うというハイレベルな誕生祝です。







飯寿司とは飯+魚+野菜+塩+麹で構成される




自然乳酸発酵の漬物のような郷土料理で




冬の風物詩です。




ちなみに魚を使った珍味で一番好きなのは



氷頭です。氷頭なますとも言い、鮭の鼻の



軟骨を用いて作られる淡い酢の物で、



その触感と甘酸っぱい味がたまりません。



名前もヒムロックっぽくてかっこいいし。




急に郷土料理を食べたくなったのは



ホームシックということではなく、先日



北海道からの陶芸家の恩人と北海道での



会社員時代の先輩である、目黒の



フォレストガンプを交えて、北海道つながりの



人間たちで食事したためかもしれません。





年末年始休業のおしらせ

GRYPHONは12/31~1/5まで年末年始の


お休みを取らせていただきます。




自宅にこもって新作の最終調整を



しますので、注文を受けることも



できるのではありますが、



外部との接触を経って集中する時間を



持ちたいということからお休みを



いただきます。





デザインについて新たな成長があり、



2009年はGRYPHONの既存の



商品ほとんどを廃盤にすることに



なるかと思います。





ロゴのペンダントヘッドと



systema sephirotevcmくらいしか



残さないかも。





まだ発表できませんが、いろいろと



活動も考えています。縮小の話では



ありませんのでご安心を。



2009-2010年期はかなり派手にいくとだけは



いえます。おたのしみに。

スカルリングその後

だいぶん手を入れ、すごい人の



アドバイスを聴き、今現在の




GRYPHONの技術とデザイン力を



集中して込めたアイテムになりつつ



あります。





数日のうちには、造形途中の画像




アップします。


Tシャツデザイン

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081218_070540.jpg
デザインラフです。

ここから角度、エッジ、文字の勢い、配置などを考えていきます

おもしろい病院

ピアス開けてきました。


先に調べた内科に向かうと、


近所に皮膚科を発見。




こんなところにあったとは!と


調べていた場所が遠かったために


すぐに飛び込みました。




古ぼけた昔ながらの個人病院然とした


内装で、よぼよぼとしたおじいさんと


おばあさん2人で営んでいるようです。




おじいさん(先生)にピアスを開けたいと


いう旨を伝えると、こちらのシステムを


説明してくれます。そして料金。


注意点、システム。



と3回くらいシステムから話がループ


したところで説明は終了。




先に居た患者さんが診察室へ入り、


守秘義務も何もあったものではない


だだ漏れの病状の説明が3ループ。



ドイツのクラヴにでも着てしまったのではと


錯覚させるミニマルテクノのような無限ループを


終えたところで私の番。





診察室はそれなりに整然と各器具が並んでいます。


古いリノリウムの床は清潔で、無骨さを演出する


真っ白の蛍光灯と白い壁。



長机の上には左から皮膚科用の医療器具、


私用のピアッシングのピストル、プリンタ、


流しがあって、電話・FAX、顕微鏡、赤べこ。











赤べこ?










とまあ、なかなかの不安を掻き立てる病院でしたが



なんとか仕事はこなしてくださり、今左耳には



チタンのピアスが仮で着いてます。





病院をはしご

ピアス穴を開けようと思っているのですが


どこにいけばいいのでしょう?



仕事柄どうしてもピアスの付け心地を


知る必要があり、以前当時の彼女に


開けてもらったのですが、完全に化膿。


瞬間的に浅田真央ちゃんくらいの福耳に


なりました。



夏はだめらしいということで、今年いよいよと


思っているのですが、化膿恐怖症につき


病院でやってもらいたいと思っているのですが。




それがわかれば今日はピアス穴開けて、


そのまま内科へはしごしてインフルエンザの


予防注射を打ちたいと思ってます。



今まで3度かかりましたが、あれはつらい。


去年から予防注射はじめました。


ちなみに今まで牡蠣にも3度当たってます。


(一度は合コン中に発症)





ピアスを作るまで、最近知り合った天才肌の


職人さんのピアスをつけようと購入を希望すると


着けるなら人にも因るが金かプラ(プラチナ)が


いいと言われ、余っているやつ1個貸しといてやると


言ってくれました。



せっかくだから買いますと返事すると


「VVSクラスのダイヤ入れた金のスカルだけど」と


言われ、速攻で取り消しました。





今まで銀しか手を出しませんでしたが、伝統技法の


金象嵌などを習うことになったため、今作っている


スカルの自分用だけでも金を入れてみればと


アドバイスを受け、そうすることにしました。



金の石座のダイヤが色々あるから一つ売って


もらうことにしたのですが、800万のダイヤを


余ってるからと平然と勧める(悪気は無い)


人なのでいたしかたないのですが。





卓上カレンダー仕入れました

師匠MARK BROTHERSの



2009卓上カレンダーを



5個仕入れました。






限定100個で、当たりには



ストラップが入っているとのこと。






1個買いましたが私のには入って



ませんでした。まだチャンスあり。






CDケースサイズで、MARKBROTHERSの



ブランドの歴史がわかったり、ところどころに



コメントが入っていたりと、面白いカレンダーです。





友人・知人に売るつもりで仕入れましたが、



MARKBROTHERSを知らない人の手に渡るのが



ベストなので、先に購入希望募集します。





価格は2800円です。購入ご希望の方は




info@gryphon.jp




に件名【注文】でメールをお願いします。













GRYPHONからの年賀状もつけます。




恵比寿イタリアン

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081214_185718.jpg
イタリアンバーbaccoさんというところで食事してきました。

野菜にこだわっていて、素材の美味しさにおどろきます。


魚料理でもアクアパッツァの優しい口当たりに納得。


股間にでかいスカルが入ったボクサーパンツをプレゼントしてもらいました。

祝うほうが好きですが、たまにはいいかな〓

阪神ジュベナイルフィリーズ予想

◎ダノンベルベール

○ミクロコスモス

▲ワンカラット


△ブエナビスタ

△カツヨトワイニング

△フキラウソング

△ルシュクル

△ショウナンカッサイ

★チャームポット





ダノンベルベールの追い込みの


展開利と、


ミクロコスモスの初戦1600Mでの


上がり33.4と角居厩舎の期待度に


かける。


馬場の悪さと若い牝馬ということで、


まとまって走る一団は相互の馬に


干渉し、直線抜け出す力が残らないと


みて、逃げと追い込みの位置取りを


すると思われる馬を中心に抜粋した。



2番1着固定の9.12を2着、以下を3着と


三連複の2.9.12、および2から馬連流し。


2複勝たっぷり。

15

実にヘヴィーな一日でした。


36時間起きてその後15時間寝てました。


2日寝て2日起きているという生活で


長寿日本一になった、故・かまと


おばあちゃんのすごさがわかりました。

ドンキにて

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081212_170227.jpg
いまからDDRで遊ぶところです
















全然知らない人が。

東京案内1

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081212_153311.jpg
神保町にて。
交通関係古本屋をみてます。


さきほどは動物関係の本屋で「牛とともに八十年」とか言う本を読み耽りました。

GRYPHONの東京案内

明日恩人夫妻が東京に遊びにくるとのことで、



予定が決まった数ヶ月前からプランを考えて



ました。




来る目的が秋葉原が見たいという、その時点で



そうとうピーキーな希望を持つことが予想され



ますが、秋葉原を案内するだけでは時間が



あまるので、私が考えたのが以下です。






1.


神保町待ち合わせで古書街を見てカレーを食べる。


(カレーの街でもあるので)



2.


秋葉原


事前調査したメイド喫茶で茶でも飲み、


あとはジャンク屋や電気屋へ。AKBは予約が


きつくて無念の回避



3.


御徒町宝飾街を見せる


ついでに自分の用事をこなす



4.


御徒町からアメ横を歩く。


おなかが空いていたら大統領でモツでもつまむ。




5.


上野からタクって浅草かっぱ橋へ。


カフェを営んでいるので調理器具を見せる



6.


新宿へ行ってつるとんたんでうどん


いつものパターン




でフィニッシュです。



なづけて「専門店街観光ツアー」。



実に楽しそうですね(私自身が)





GRYPHON Online Shop


http://gryphon.jp



シルバー以外の仕事

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■-081210_044359.jpg
Tシャツのデザインラフを描いたりもしています。

絵、デザイン、文章の依頼などは基本的に無料で受けています。タダでも発表させてもらえるのは嬉しいことです。
店に絵をかけてもらったり、エッセイを書いたり、やりたいことをすべてやらせてもらえるようになってきたことを振り返るて東京で七年暮らしていることにも価値はあるのかなあと感じます。

あとやりたいのはお笑いの台本くらいかな


たまにこっち側でもギャラが頂けたりすることがありますが、本業ではないという後ろめたさの裏返しか、どぶに捨てるよう(オークションでコロコロコミックを落札、など)に使ってしまいます。

投稿戦士

Amebaには各種サービスのひとつに


「アメばた会議」というたくさんの掲示板が


あって、このなかの一つの「大喜利」という


お題に対するネタの投稿掲示板が


たのしくて、ちょくちょく投稿しています。



(若かった)あの頃、「ジャンプ放送局」や


「うまいっしょクラブ」(北海道のローカル


ラジオ番組)、「二酸化マンガンクラブ」


などに投稿して自分の腕を試したかった、


もっと強いやつと戦いたい、そんな気持ちが


ありながら、サーキットにはお前より早いやつが


ゴマンといるんだ・・・という勝手な劣等感に


苛まれて、ついに一枚も葉書をかけなかった


ことへの自分なりの回答がここにあるような


気がしています。










まずまず面白いことをかけたり、大事故を


起こしたりと、その温度差が自分の中では


大変に面白いのです。




GRYPHON Online Shop

http://gryphon.jp

プロフィール

GRYPHONandGravi

Author:GRYPHONandGravi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR