fc2ブログ

帰省予定・お盆営業

GRYPHON & Graviは年中無休で注文受付ておりますが、


商品製作にあたり鋳造工程を業者さんにお願いしているので、


8/11-8/16の間、鋳造がストップいたします。



特に納品には問題ないのですが一応告知させていただきます。



私個人は9/12-9/14に札幌に帰省するのですが、注文受付も


ブラウザより行っているので、メールも毎日チェックできることもあり、


何も問題なく営業しております。



東京でのオーダー打ち合わせのみ、この時期できませんので


ご了承下さい。




http://gryphon.jp





スポンサーサイト



アレキサンドライト

ナチュラルクラウン(上から見た部分がすべて天然)の


アレキサンドライトを手に入れました。



この石はロシアの皇帝アレキサンダーⅡ世


12歳の誕生日に発見され


世にも希な存在にふさわしい名として



アレキサンドライトと 名付けられたもの。




ダイヤより希少なものとも言われ珍重されており、



その真価は天然光と白熱灯などの状況下での



劇的なカラーチェンジにあります。





写真のように素晴らしい変化。人口では出ない



天然ならではの美しさです。




■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■



この石もリングにしようかと思っています。




石と戦い、勝つ。



そんな気持ちで宝石に負けないデザインの



作品を世にはなつ。





なんて気合も入るので、がんばって宝石を



買ったりしています。





http://gryphon.jp







ちなみに石の購入は


http://www.seforce.jp/



へ!!



いいものを探して厳選仕入れの

WEBSHOPです!




かなりカナリーイエローなトルマリン

最近、石の仕入れで関西の


[SERAPH&Co.®]さんのお世話に


なっています。



独自のルートと確かな目で、確実な出物


を厳選して仕入れていらっしゃいます。




「シルバーアクセサリーなら安い石で十分」



「ダイヤ、オニキス、ターコイズいれときゃいい」



という選択から、各ブランドは今、脱却しつつあります。




それが今の先端のシルバーアクセサリー業界です。


(もちろん石を使うブランドは、という意味ですし、


インディアンジュエリーなどターコイズを使うブランド、


同様にダイヤやオニキスを意図して取り扱うブランドは


その限りに無いことは念のため注釈しておきます)




先日、希少な非加熱のカナリーイエロートルマリンを


購入させていただきました。こういうものを見つけてくる目


というか、観点がまず楽しく、そしてそれは間違いなく


素晴らしい出物でした。



■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■

■■■GRYPHON silver designs -from product side-■■■



以下、SERAPH&COの河野さんの販売サイト


「FORCE」からの転載ですが、




正にAAAクラス、トッピンのカナリ―トルマリンのご紹介です。

日常使いには少々贅沢?これほどのトッピンはまず有りません。

ブラジル産カナリ―はパライバと同様稀産で、しかもインクルージョンの無い、
カットが美しく1ctを超えるものはより希少。加熱処理によって、比較的色揚げ
しやすいトルマリンですが、このルースは「ノーヒート」、つまり非加熱。
是非、上記説明の「価値」が分かる方に所有して頂きたい逸品です。

シェイプはオーバル・ファセット。
シンメトリックも取れていますし、デプスとのバランスも非常に良好。
生地不足な部分も全く無く、様々な角度から綺麗に光を返します。
このルースは、やはり「太陽光」下で、その美しさを発揮する色味ですね。
これからの季節、アクティブに活動しようとお考えの方には最適なカラー。





ということで、本当にまぶしさと力を



感じるポジティブなイエローを



太陽光の中、感じられます。




ちなみに「トッピン」とは簡単に言うとその種の中の



最高品質を意味します。






プラチナなどは(これももちろん考え方次第ですが)



石を引き立てる金属として使われます。理由は



プラチナは大変硬いので、細い爪で石を留められる


イコール、金属をなるべく見せずに石を見せられる、




というものです。





対してシルバーは柔らかい金属です。




だからこそ、石と同時に銀の装飾も魅せるものでなければ



なりません。それができてこそのシルバージュエリーです。





石によるシルバー業界の新しい発展。これこそが



我々の課題と思っております。





長くなりましたが、この石、1ヵ月後か半年後か



わかりませんが、何かの形で再登場することでしょう。



どう表現されているのか、楽しみにしていただきたいと



思います。





もちろん、自分用に仕入れているのではなく、このような



ある程度効果で、レアな石をシルバージュエリーとして



GRYPHONにオーダーしていただくという例を提示するための



仕入れであります。






ちなみに本日もう一石、ナチュラルクラウンのアレキサンドライトを



仕入れさせていただきました!



こちらも相当の逸品の模様。届くのが本当に楽しみです。





SERAPH&Co. さんのアドレスは以下


http://www.seraph-co.com/
















http://gryphon.jp








プロフィール

GRYPHONandGravi

Author:GRYPHONandGravi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR